わかさ生活コラム
目の健康情報をはじめとした、わかさ生活のコラムをご紹介いたします。

2021.02.25
必見!オンライン面接を成功させるコツ
こんにちは!コトバのサプリ編集長の石田です☺ 本日は、採用プロジェクトチームの髙倍大輔さんから就職活動を控えている方に、とっておきの情報をご紹介いただきます📢 新型コロナウイルスの感染が広まった2020年以降、学校の授業や会社の会議などが軒並みオンライン会議(リモート会議)になりました💻 会社だと社内の会議だけでなく、これまでは対面で行われることが当たり前だった取引先様との商談や就職時の面接などもオンラインでの実施が増えています! オンラインだと遠く離れた取引先様や学生さんとも時間と距離を越えて顔を合わせることができるので、とても便利ですね👏 新型コロナウイルス自体はありがたいものではありませんが、それによって生まれたリモート会議や商談の文化は今後コロナウイルスがおさまった後も一般的になりそうです🤔 しかし、世の中の面接対策本のほとんどには「オンライン面接のコツ」なんてものは紹介されていません。オンライン会議が一般的になる前にコロナの影響で強制的にオンライン面接が広まったため、対策方法を考える間もなかったのかもしれませんね💦 そこで、就職活動を控える学生さん必見!!! オンライン面接のコツをご紹介します! まだみんなに広まっていないからこそ、差をつけるチャンスですよ✨ ①使用する機器、ソフトの使い方を事前に確認する →ZoomやMicrosoft Teams、Google Meetなど世の中には様々なオンラインツールがあります。企業から提示されたツールを使うので、事前にスマホでもOKなツールか、カメラやマイクの選択はできるのか?などを確認しておきましょう! ②明るく静かな場所を選ぶ →外部の音が入らないように注意しましょう!「私の志望動機は…」と話し始めた時に、家族の声やテレビの音が入っちゃうと冷や汗をかきますよ😅 ③背景や机の周りの映り込みに注意する →多くのオンラインツールは初期設定では背景が映ってしまいます。面接時の背景に、がっつりアイドルのポスターが映っていたら・・・😱 ④パソコン、スマホの通知を切る →実際の面接時ならスマホの電源は切ったりマナーモードにしますよね📵面接中にLINEの通知音が鳴るなんて考えただけで恐ろしいのでは? ⑤対面よりハキハキと丁寧に話す →オンライン面接では、ネットワークの関係でちょっと音声が悪くなることもあります。ちょっと早口になっちゃっただけなのに、印象が悪いと思われたくないですよね💦 ⑥相づち、リアクションはいつもよりオーバーにする →同じ空間にいないからこそ、「話を聞いている」という素振りは全身で行いましょう。オンラインでは、少々オーバーなくらいでちょうどいいかもしれません。 ⑦画面ではなくカメラを見る →パソコンのカメラは画面の少し上にあることが多いです。そのため画面を見ていると少しうつむき加減になり、面接官の方から見ると目が合わなくなります。これは、損です! 以上この7つを意識して挑んでみましょう。 自分がやってきたことや想いをしっかりと伝えられるよう頑張ってくださいね! 採用プロジェクトチームでは採用担当の日常から就活に役立つ知識などをTwitterで更新しています✨ ぜひ、こちらからフォローしてくださいね🎵 またのお越しをお待ちしております。 【最新の健康情報一覧はこちら】
もっと見る
1~19件(全482件)

2021.02.24
認知症は脳の糖尿病!?認知症を防ぐ食事術

2021.02.24
犬派の人にこそ知ってほしい!猫が持つ「ステキな魅力」3つ

2021.02.24
食事こそ免疫力のカギ!

2021.02.23
摂りすぎ注意!カフェイン中毒の危険性

2021.02.22
ブルブルくん印のおまもり!?『ブルブルくんCharm』登場!

2021.02.21
実はあなたもeスポーツプレイヤー?

2021.02.20
【獣医師執筆】成犬でもしつけは可能!? よくある「トイレの失敗」原因と対策を解説

2021.02.19
人気記事第2弾!簡単!家にあるもので出来る脳トレ4選

2021.02.19
お風呂好きは万病を知らず?

2021.02.18
心のゆとりを作る大切な時間

2021.02.18
巣ごもり生活におすすめ!脳疲労回復トレーニング「アハ!体験」

2021.02.17
「リモート老眼」かな?と感じた時に押したいツボ3選

2021.02.17
犬の老化のサインを見逃さない!愛犬のために知っておこう

2021.02.17
流行している悪魔のレシピとは!?

2021.02.16
今こそ知りたい!免疫老化と口腔ケア

2021.02.16
65歳以上の5人に1人は認知症!?今からの予防が正解

2021.02.14
注目されがちな目もとのケア方法って?

2021.02.14
目をこするとまつ毛が抜けるかも。 まつ毛にやさしい新しい花粉症対策って?
1~19件(全482件)