
【第3類医薬品】スピアソフトCL
- 内容量:1本15㎖
- 液の色:無色澄明
- 用法・用量:1日5~6回、1回2~3滴点眼
お支払い方法
送料
商品在庫/お届けについて
1週間前後でお届けします。
医薬品(目薬)以外の商品とは一緒にお届けできません。
ご注文は分けていただきますようよろしくお願いいたします。
目の乾き・ドライアイに効く目薬『スピアソフトCL』
どんな目薬?

『スピアソフトCL』は、ひとみのうるおい感にこだわり、人工涙液処方のやさしい成分を配合しました。保水力により涙の蒸発を抑え、目の乾きを防ぐ「ヒプロメロース」と、涙液を構成する成分の1つで、足りない涙液を補い、補助をしてくれる「塩化ナトリウム」を配合。さらに、とろみのある薬液がうるおいを長持ちさせ、目のかすみやゴロゴロとした目の不快感を緩和してくれます。
コンタクタクトレンズの上から点眼できます

『スピアソフトCL』は、すべてのコンタクトレンズ(ハード・ソフト・0₂・使い捨てレンズ)を装着したままでも安心してご使用いただけます。コンタクトレンズ装着時の乾燥感や、長時間のテレビ、スマートフォン、パソコン、読書などの目の酷使による目の疲れ、かすみに、低刺激でとろりとした特徴的な薬液がじんわりと広がってつらい目の乾きを解消します。
ドライアイセルフチェック!こんな症状ありませんか?

・目が疲れやすい
・目に不快感がある
・目が重たいと感じることが多い
・目が乾いた感じがする
・目がかゆい
・ものがかすんで見える
・目が痛む
・目が赤くなりやすい
・白っぽい目やにがでる
この他にも、ドライアイにはいろいろな症状がみられますが、上記の症状は涙が出ない時に感じることの多い症状です。あなたはいくつ当てはまりましたか?
涙の成分で目を守る!

「涙」は目の表面を常におおい、目を守るバリアのような働きをしています。涙が不足すると目の表面の細胞を傷つけ様々な症状を引き起こすといわれているほど、 目にとって大切な役割を担っています。ドライアイの要因には様々なものがありますが、とくにパソコン、コンタクトレンズ、エアコンなどを使用することで涙が蒸発しやすく不安定になり、目の表面の細胞を傷つけてしまうこともあります。現代人のドライアイの多くは、「涙の量は保たれているのに目の表面に留まる力が弱い」ことが分かっており、「涙液の安定性低下」がドライアイの原因であると考えられています。

『スピアソフトCL』はその涙の蒸発を抑え、目の乾きを 抑える成分を配合。ドライアイの原因を根幹から抑え、うるおうひとみで快適な毎日を過ごしませんか
目の総合健康企業であるわかさ生活から医薬品の目薬が誕生
わかさ生活は創業当時から20年以上にわたり「若々しく健康的な生活を提案したい」という想いで340万人ものお客様に商品をお届けしてきました。さらにお客様一人ひとりに寄り添った健康のお手伝いができないかと考え、ご要望が多かった医薬品「目薬」の販売が実現。わかさ生活の社長角谷が自信をもっておすすめできる目薬が誕生しました!より一層、皆さまの目の健康をこれからもサポートいたします。
使用上の注意
■■相談すること■■
1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)医師の治療を受けている人。
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(3)次の症状のある人。
はげしい目の痛み
(4)次の診断を受けた人。
緑内障
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、商品に同封の説明文書を持って医師、薬剤師、又は登録販売者に相談してください
関係部位・・・症状
皮膚・・・・・発疹・発赤、かゆみ
目・・・・・・充血、かゆみ、はれ
3.次の場合は使用を中止し、商品に同封の説明文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1)目のかすみが改善されない場合。
(2)2週間位使用しても症状がよくならない場合。
効能・効果
目の疲れ、涙液の補助(目のかわき)、ハードコンタクトレンズ又はソフトコンタクトレンズを装着しているときの不快感、目のかすみ(目やにの多いときなど)
用法・用量
1日5~6回、1回2~3滴点眼してください。
《用法・用量に関連する注意》
(1)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
(2)容器の先をまぶた、まつ毛に触れさせないでください。また、混濁したものは使用しないでください。
(3)点眼用にのみ使用してください。
(4)ソフトコンタクトレンズを装着していないときでも使用できます。
(5)用法・用量を厳守してください。
有効成分(100mL中)
塩化ナトリウム516㎎、ヒプロメロース300㎎、添加物/デキストラン70、ホウ酸、クエン酸水和物、クエン酸ナトリウム水和物、D-マンニトール、エデト酸ナトリウム水和物、塩化ポリドロニウム、水酸化ナトリウム
保管及び取り扱い上の注意
(1)使用に際しては、説明文書をよく読んでください。
(2)直射日光の当たらない涼しいところに密栓して保管してください。
(3)小児の手の届かない場所に保管してください。
(4)ほかの容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わります)
(5)他の人と共用しないでください。
(6)使用期限を過ぎた製品は使用しないでください。
(7)保存の状態によっては、成分の結晶が容器の点眼口周辺やキャップの内側に付くことがあります。その場合には、清潔なガーゼで軽くふき取って使用してください。
(8)高温になる場所(自動車の車内や暖房器具の近く)に置かないでください。(容器が変形したり、薬液の品質が劣化することがあります)
(9)容器は透明袋で包装され、箱の中に入っています。
※潤いを持続させるため、薬液に粘性をもたせております。そのため、点眼後、しばらく視野がぼやけることがあるのでご注意ください。
医薬品購入に関してはこちらをご確認ください。
よくあるご質問
- 使用期限はありますか?
-
未開封の場合、外箱に記載されている期限が使用期限になります。開封した後は、2~3ヵ月位を目安に使用してください。なお、説明書に注意記載がある場合は、それに従ってご使用してください。ただし、にごりや浮遊物などが認められた場合はご使用を中止してください。
- 目薬の正しい保管方法は?冷蔵庫で保管しても大丈夫ですか?
-
直射日光の当たらない涼しい所に密栓して保管してください。冷蔵庫での保管は差し支えないと考えられますが、凍らせないように注意してください。
- コンタクトレンズを装着していない時も使えますか?
-
『スピアソフトCL』は裸眼の時もコンタクトレンズを装着している時にも使えるように工夫された目薬のため、安心してコンタクトレンズをしていない時でもご使用いただけます。
- 目薬が目にしみるのですが、なぜですか?
-
目の状態に原因がある場合(疲れ目、炎症、こまかなキズがついている場合)などに“しみる”という感覚になることがあります。通常は一時的なもので、すぐに回復しますが、使用する度に、刺激や痛みが長時間持続したり、違和感がある場合はご使用を中止し、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください。
- 使用上の注意に「緑内障の診断を受けた人は使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください」と書かれていますが、なぜですか?
-
緑内障は、眼球内の圧力が高まって視神経が侵され、視力が落ちたり、視野(見える範囲)が狭くなったりする病気です。緑内障の種類によっては、目薬の薬効成分が病状を悪化させる恐れがありますので、使用については必ず主治医の指導を受けてください。
- 白内障の手術をした後に目薬は使えますか?
-
手術の傷口が完全に塞がっていればご使用いただけます。傷口の状態については主治医に相談してください。
- 妊娠・授乳中に使用しても大丈夫ですか?
-
説明書に注意記載がなければ、使用しても問題はありませんが、用法・用量を守って使用することが大切です。
商品情報
- 商品名
- 【第3類医薬品】スピアソフトCL
- 内容量
- 1本15㎖
- 液の色
- 無色澄明
- 用法・用量
- 1日5~6回、1回2~3滴点眼
商品の説明
塩化ナトリウム516㎎、ヒプロメロース300㎎
添加物として、デキストラン70、ホウ酸、クエン酸水和物、クエン酸ナトリウム水和物、D-マンニトール、エデト酸ナトリウム水和物、塩化ポリドロニウム、水酸化ナトリウム
商品カテゴリ
-
サプリメント (30)
-
美容商品 (8)
-
健康食品 (10)
-
機能性表示食品 (35)
-
書籍・グッズ (45)
-
生活用品・医薬品 (88)
-
ペット用品 (9)
-
限定 (2)