「目」「脳」「体」「美」それぞれの側面から若返りに役立つ情報をお届け。
皆様が「若々しく健康的な生活」を実現するためのお手伝いをします。
一般的なウイルス対策を徹底しよう

マスクを着用することにより口や鼻は覆っても、「目」を守ることはできません。ウイルスのついた手で目をさわってしまった場合、感染してしまう可能性があります。目からの感染を防ぐためには、こまめな手洗いと手指の消毒が基本となります。また、飛沫感染を防ぐといわれるメガネについては、触りすぎに注意しましょう。
脳を若々しく保つための思考とは?

もう年だから…と思わず、「いくつになっても自分を高めていきたい!」というポジティブな気持ちが、脳を若々しく保っている方に共通している特徴です。しかし、私たちの暮らしにはネガティブなことが多く存在しています。これらから逃げるのではなく、受け入れたうえでできるだけ早く気持ちを切り替えることが大切です。
姿勢を良くして怪我のリスクを軽減しよう

怪我や故障を防ぐためには、普段から姿勢を整えて動ける身体を作ることが大切です。その基本は、身体の重心を整えて軸をしっかりさせることです。良い姿勢の第一歩として、足裏のアーチを作りましょう。地面に足が着地するたびに受ける衝撃を和らげ、足裏を守るだけでなく腰やひざへの負担を軽減する役割があります。
有名人ゲストに健康にまつわるお話を聞く「わかわか対談」
実施されてきた独自の健康法や美の秘訣を語っていただく特集記事は必見です。







群⾺県前橋市
井野 節⼦様
群⾺県前橋市 井野 節⼦様
読みごたえ抜群!
この値段でこんなに専⾨家の記事が読めるのは若々だけですね♪
専⾨家の記事を⼀冊でこんなに読めるなんて⼤満⾜です!すぐにできる体操やレシピもあって、すごく活⽤しています♪
この雑誌が⼀冊あるだけで健康になれるような気がしてわくわくします。

京都府京都市
⻄尾 尚⼦様
京都府京都市 ⻄尾 尚⼦様
家族に料理を作って
この⾷材が健康に良いのよと披露♪
⾷事の時間も楽しくなりました。
レシピがどれも美味しそうだったので、実際に作ってみました!しかも、健康にどう良いのか書いてあるのも良いですね♪雑誌に載っているものって複雑なものが多いですが、わかりやすくて簡単にできました。

大阪府茨木市
坂田 弘子様
大阪府茨木市 坂田 弘子様
漫画で感動したのは久しぶり!
本当にあった話なんて信じられません。
親しみやすいイラストで、⼀気に読んでしまいました。ケンイチの考えや⾏動⼀つひとつに気付かされ、学びがあります。
社⻑さんの半⽣を描かれた漫画と知り、早く続きを読みたいと思いました。

兵庫県神⼾市
笹⼭ 輝様
兵庫県神⼾市 笹⼭ 輝様
誰も触っていない
まっさらな状態で届くので、こんな時期には安⼼です。
家の近くに本屋さんがなくて、なかなか買えないので定期購読を申し込みました。今の時期は外出がしにくいので家に届くのはとても助かります。









